
なごやのたのしみ方チャンネル
番組情報

名古屋市の楽しみ方をご紹介!
名古屋市には、動植物園や科学館、水族館や博物館など、休日におでかけしたくなるスポットがたくさんあります。
そのスポットならではの楽しみ方、新たな発見などをご紹介します。
放送内容
\4月の新エピソード/
#8 名古屋市科学館のたのしみ方
館内様々なフロアで見かける運営員。いったいどんなことをしているのか。
案内をするだけでない運営員の姿に密着しました。マルチな活動に注目


▶制作協力:名古屋市科学館
#1 東山動植物園のたのしみ方
東山動植物園で人気の動物を紹介。
獣医師さんだからこそ知る生態やそれぞれの動物たちの名前などを教えてくれます。
<動物紹介>
①アジアゾウ ②アミメキリン ③サーバル ④コツメカワウソ ⑤コアラ

▶制作協力:東山動植物園
#2 名古屋市科学館のたのしみ方
元南極観測隊のスタッフが、南極での生活、観察隊には期間やそれぞれの担当がいることをじっくりと教えてくれます。
<ゴリゴリサイエンスシリーズ!>
「南極」Vol.1
「南極」Vol.2

▶制作協力:名古屋市科学館
#3 名古屋市科学館のたのしみ方
身近にある建物。実はすごい石材でできていた?どれくらいすごい「石」なのか。解説だけでなく採掘の様子なども交えて紹介。
ゴリゴリサイエンスシリーズ!
「すごい石材」Vol.1
「すごい石材」Vol.2

▶制作協力:名古屋市科学館
#4 東山動植物園のたのしみ方
東山動植物園で人気の動物を紹介。
獣医師さんだからこそ知る生態やそれぞれの動物たちの名前などを教えてくれます。
◆新入生紹介!
10月に生まれたばかりのアミメキリンの赤ちゃんなど新しく仲間入りした動物を紹介
◆秘蔵映像!
フクロテナガザル大暴れ!
<動物紹介>
①インドサイ ②ニシゴリラ ③アメリカバイソン ④フクロテナガザル ⑤アメリカビーバー

▶制作協力:東山動植物園
#5 名古屋市科学館のたのしみ方
企画展 今日から学芸員!
~若手学芸員とまなぶ科学館のたのしみかた~
11月に開催された企画展に潜入し、テーマ「学芸員」の仕事に迫ります!
展示を見ながら、仕事の魅力や大変なところなどをご紹介
▶制作協力:名古屋市科学館
#6 東山動植物園のたのしみ方
名古屋にあるスポットの楽しみ方を提案する番組。
今回は百獣の王ライオンや謎多き動物ラーテルを紹介します!
<動物紹介>
①ライオン ②ユキヒョウ ③ラーテル ④アカカンガルー ⑤エミュー


▶制作協力:東山動植物園
#7 名古屋港水族館のたのしみ方
名古屋にあるスポットの楽しみ方を提案。
世界の海を間近で見て学ぶことができる名古屋港水族館の見どころを紹介!
人気の生き物が登場します!
<名古屋港水族館の見どころ紹介>
・黒潮大水槽でイワシのトルネード
・色とりどりのライブコーラル水槽
・癒しの人気者ベルーガ


▶制作協力:名古屋港水族館
放送日時
毎日9:00/12:15/16:00
番組へのメールをお待ちしております!
番組へのご意見・ご感想を募集しております!ぜひお寄せください!